AMDでDeskMini作りました。
今回はASRock製小型ベアボーンのDeskMiniをAMD Ryzen 3 PRO 4350Gを使って組み立てました。
当社の対面PCも同じサイズのIntei用DeskMini 310をCore i7-8700でマルチモニターにして1年以上使用していますが、サクサク動いてとても軽快です。
事務に使用する程度なら一度このサイズを使用すると優れた利便性のため、以前のタワー型デスクトップには戻れません。
構成は以下の通りです。
筐体:ASRock AMD DeskMini X300
CPU:AMD Ryzen 3 PRO 4350G
システムストレージ:Crucial 500GB NVMe PCIe M.2 SSD CT500P1SSD8
データストレージ:Seagate Barracuda 2.5" 1TB 6Gb/s 5400rpm ST1000LM048
メモリ-:Transcend DDR4-3200 8GB SO-DIMM JM3200HSG-8G
ODD:I-O DATA DVDドライブ USB3.2 Gen1 EX-DVD04K 外付け
Intel製CPUと違ってAMD製CPUはCPU側がピンになっているため、落下によってピンを破損しないように取り付け時の注意が必要です。
Ryzen 3 PRO 4350Gが無事に取り付けられました。
PROテクノロジーを搭載し最も要求の厳しいビジネス環境に適した、電力効率の高い最新のパフォーマンスを備えた、4コア / 8スレッドのCPUです。
CPUクーラーは通常使用なら筐体に付属されているので、別途用意する必要はありません。
プレミアムグレードのクーラーを別途用意する場合は、高さ46mmまで対応しています。
より冷却性、静音性に優れたNoctua NH-L9a等がお勧めです。
データストレージ用の2.5インチドライブは、マザーボード裏側に取り付けるタイプです。
2台取り付け可能なため、システム用のM.2 NVMe PCIeと合わせて3台の物理ドライブがインストール可能です。
NEW
-
フリーランス向け求人サイトの選び方+おすすめ5選
2021/12/02 -
無料あり:現役エンジニアがおすすめするプログラミングスクール3社
2021/11/25 -
【完全初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】
2021/11/24